スマホの誘惑を断ち切る?勉強に集中するための方法

ス、ス、ス、スマホの誘惑が。。。

出たの〜スマホの悩みは多いの〜。

勉強しようと思っているんですけど、ついつい。

それでは本日はとあるスマホで悩む男子生徒のお話じゃ。

成績を上げたい、●●高校に合格したい、●●大学に合格したいという悩みは決して少なくありません。この夢を叶えようと思ったら、どのスマホと付き合えばいいんでしょうか。

スマホの誘惑にそもそも勝てる?

生徒の悩み:スマホの誘惑

生徒は今回の登場人物は部活を引退した受験生です。オープンキャンパスで行った学校に一目惚れ。

「ぜって〜この学校に入る」と鼻息あらく、興奮気味に僕に話してくれました。そんなとある日、

生徒: 先生、どうして俺ってスマホの誘惑に勝てないんでしょうか?

スマホの誘惑の強さ

先生: うん、そうだね。まぁ結論から話すと、スマホの力はとても強いのよ。だからスマホを持っている時点で、君が誘惑に勝てないというより、むしろスマホを持っていて、その誘惑に勝てる人はほぼいないんじゃないかな。

生徒: 先生も、スマホの誘惑に負ける時ってあるんですか?

先生: そんなのあるに決まってるじゃん。もう毎日ボロ負けよ、ボロボロ負けて負けまくってコールドゲームって感じ。

生徒: あ、そういえばうちの母もそうでした。ご飯食べ終わると茶の間に寝転んで、ずっとスマホをいじってますね。

先生: いやいや、お母さんはあれさ、何か、調べ物をしているんだよ。仕事の。。。おそらくね汗。やっぱりスマホを触ってる時って何か落ち着くよね。だからついつい、って感じで大切な時間が奪われるよね。

生徒: そうなんっすよ。先生、俺もついつい気になっちゃいます。

スマホの便利さと危険性

先生: その気持ちよくわかるよ。スマホがあればすぐに色々調べることができるよね。だから勉強がはかどると多くの受験生が考えているんだ。もちろん、スマホがあれば音楽を聴くこともできるしね。

生徒: そうですよ。やっぱりスマホがあることで便利ですよね。

先生: でもさ実は、この便利さがとても危険なんだ。

生徒: それ、どういうことですか?

時間の浪費とスマホのトラップ

先生: 例えば君が今音楽を聴いていたとしよう。スマホを使って音楽を聴いているとき、どの曲を選ぶか考えている時点でまず時間が浪費される。

この時間を音楽を選ぶことに5分かけるとして、これを10回やったら何分になる?

生徒: えーと、5×10なので50分です。

先生: そうだよね。スマホを見ている50分の間に、SNSの通知やLINEなどが来たら君はどうなる?

生徒: 基本的には、LINEとかSNSが来たらすぐ見ますね。

先生: ということは何を意味するかわかるかい?

生徒: もしかして、結局音楽だけと言いながら、LINEやSNSなどを見て時間を使ってしまっているということですか?

先生: さすがだ。受験生、エクセレント!その通りだよ。そうすることで、君の大切な勉強の時間が奪われてしまうんだ。

生徒: なるほど。ただ音楽だけを聞いていると思っていたんですけど、このトラップがあるとはあまり認識していませんでした。

先生: さらに問題なのは、さっきも言った通り、LINEやSNSの通知で知らないうちに時間がどんどん削られてしまうんだ。

生徒: そうですよね。分かりました。じゃあ何かいい方法はないですか?

スマホの使い方を変える方法

先生: 正直、良い方法を言うならば、スマホを持たないことだね。

生徒: いやーそれはちょっときついです。

先生: 確かに、今この時代にスマホを持たないで生活するというのはなかなか不便で辛くなるかもね。

じゃあどうだい、少しやり方を変えて時間を制限する。もしくはスマホを自分の目の前に置かない。または、自分がスマホを使うことを面倒くさくするというのはどうだい?

生徒: 何回色々なやり方がありますね、具体的にはどういうことですか?

先生: 例えば、スマホを机の上に置いていたら、すぐにLINEの通知が来たりとか、何かの通知が来ると気になるよね。

だから、自分の部屋の机の上に置くのではなく、例えばおやに預けるとか、または茶の間やリビングの机の上に置いておく。色々と工夫することができるんだ。

生徒: なるほど、スマホを使うこと自体を面倒くさくすればいいということですね。じゃあ例えば、パスワード等で少しロック等の制限をかけるっていうのはどうでしょうか?

先生: おお、いいじゃないか。だんだんわかってきたね。そうすることで見るまでがとても面倒くさくなるよね。だからもういいやって感じになる、やるな受験生よ。

生徒:うっす!

まとめ

スマホの便利さは勉強においても一見プラスに見えますが、実際には多くの誘惑が潜んでいます。僕はズブズブその誘惑にハマっています泣

通知やアプリの利用で時間を浪費してしまうことで受験勉強の妨げになることがよくあります。そこで、スマホの使用を工夫して時間管理をすることが重要です。

スマホの誘惑に勝つためのポイント

  1. スマホを持たない:理想的な方法ですが、現代の生活では難しいかもしれません。
  2. 使用時間を制限する:タイマーやアプリを使って自分の使用時間を制限する。
  3. スマホを目の前に置かない:親に預ける、リビングに置くなど、すぐに手の届かない場所に置く。
  4. 使用を面倒くさくする:パスワードを設定する、ロックをかけるなど、スマホを使う手間を増やす。

これらの工夫を取り入れることで、スマホの誘惑に打ち勝ち、効率的な勉強時間を確保できるようになります。受験生にとって、誘惑に打ち勝つ力が合格への大きなポイントとなります。